令和3年度 公立藤岡総合 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 345 118 191 251 458 585 1211 2184 1614 508
令和3年度に当院を退院した患者さんの総数を、入院時の年齢により10歳ごとの区分で集計したものです。なお、90歳以上の患者さんは
1つの区分にまとめています。
最も多いのは70歳代の人数で、全体の29.3%を占めています。また70歳以上の患者さんの割合は、57.7%を占め、地域の高齢化を反映
しています。
当院は、地域の中核病院として、幅広い年齢層の患者さんの診療を行っています。
地域のニーズに応え、切れ目なく医療・介護・福祉機関と連携しながら、地域の皆さんへ安全安心、適切な医療サービスを提供していきます。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900xx 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 173 23.56 17.35 9.25 82.35
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし 119 4.03 4.36 0.00 69.27
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし 89 2.46 3.06 0.00 69.33
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1なし、1あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 67 16.27 11.87 2.99 67.01
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1なし、1,3あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 48 11.27 10.24 2.08 78.94
診療科別に患者数の多い上位5つのDPCコード(病名、手術、処置、副傷病名等の組み合わせにより決められた分類コード)を集計したものです。

最も多い症例は心不全に対する内科的治療のための入院です。心不全の患者さんの平均的年齢82.35(前年80.84歳)と年々上昇し、入退院を繰り返す患者さんも増加しています。
次に多いのは、狭心症、慢性虚血性心疾患に対する経皮的冠動脈形成術等の治療を行った症例です。
当院では、急性心筋梗塞、不安定狭心症につきましては、病院到着から再還流までの時間を90分以内に施行できるよう24時間体制で対応しています。また、心機能改善を目的とした心臓リハビリや栄養指導も積極的に取り入れています。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 73 14.11 13.14 10.96 79.14
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 61 10.23 10.39 8.20 61.75
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 31 10.61 7.87 0.00 72.39
110290xx99x0xx 急性腎不全 手術なし 手術・処置等2なし 17 12.06 14.23 0.00 65.53
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり 15 11.13 13.74 6.67 67.93
診療科別に患者数の多い上位5つのDPCコード(病名、手術、処置、副傷病名等の組み合わせにより決められた分類コード)を集計したものです。

最も多い症例は、腎臓又は尿路の感染症に対する治療のための入院です。
腎疾患の初期的対応は腎不全の予防に直結するため、有意な蛋白尿を呈する患者さんに対して、腎生検により適切な診断を行い、慢性糸球体腎炎やネフローゼ症候群などを病理学的に詳細に診断し、病態にあった治療を行っています。
また、当院に通院中の慢性腎臓病患者さんを対象に定期的に「腎臓病教室」を開催し、医師・看護師・薬剤師・栄養士・臨床検査技師・理学療法士など多職種の専門スタッフから患者さんに向けて、腎臓病に関する最新の知識や情報をお伝えして、一緒に治療にあたる取り組みを行っています。
外来においては、腎機能低下が懸念される糖尿病患者さんに対して糖尿病透析予防指導を行い、また末期腎不全に陥った患者さんに対しては腎代替療法(透析治療や腎臓移植)の選択を支援する外来も開設しています。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 96 20.89 20.57 41.67 84.65
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 63 3.11 3.30 3.17 69.41
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 48 14.85 13.12 8.33 75.88
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2なし 44 28.82 18.42 15.91 77.95
040040xx99041x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病あり 26 16.31 14.96 0.00 70.62
診療科別に患者数の多い上位5つのDPCコード(病名、手術、処置、副傷病名等の組み合わせにより決められた分類コード)を集計したものです。

高齢化が進む中、最も多い症例は、誤嚥性肺炎に対する治療のための入院です。入院当初より嚥下機能回復訓練を含む包括的呼吸リハビリテーションを行っています。
呼吸器系の患者さんは年々増加傾向で、特に肺がん患者さんの増加は著明です。地域がん診療連携拠点病院として診断、治療、緩和医療を中心に医師・看護師・薬剤師等、多職種で患者さん一人ひとりの病態にあわせた診療を行っています。
また、特発性間質肺炎をはじめ、膠原病や薬剤性の間質性肺炎の患者さんも増加しています。慢性呼吸不全の急性憎悪症例も多く、呼吸器系救急患者さんを積極的に受け入れています。
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x5xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等25あり 34 19.12 19.92 0.00 61.29
130030xx99x0xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2なし 33 5.85 9.15 0.00 68.76
130030xx97x50x 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等25あり 定義副傷病なし 29 27.93 31.17 3.45 67.66
130060xx99x4xx 骨髄異形成症候群 手術なし 手術・処置等24あり 21 7.24 10.12 0.00 64.48
130030xx99x4xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等24あり 20 6.75 10.66 0.00 66.20
診療科別に患者数の多い上位5つのDPCコード(病名、手術、処置、副傷病名等の組み合わせにより決められた分類コード)を集計したものです。

最も多い症例は、非ホジキンリンパ腫に対する治療のための入院です。
当院は、循環器内科・腎臓内科・外科・整形外科・脳神経外科・放射線治療科など他科との連携が容易であるため、他の病院では対応できない多くの合併症のある重篤な患者さんを県内全域及び埼玉県北部の二次医療圏を超えた地域から幅広い年齢層の患者さんの治療を行っています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 45 2.73 2.65 0.00 67.78
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 40 7.28 7.70 0.00 68.45
060190xx99x0xx 虚血性腸炎 手術なし 手術・処置等2なし 38 8.05 8.74 0.00 69.79
060130xx9900xx 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 30 12.33 7.74 3.33 64.37
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 22 7.00 7.96 0.00 71.64
診療科別に患者数の多い上位5つのDPCコード(病名、手術、処置、副傷病名等の組み合わせにより決められた分類コード)を集計したものです。

最も多い症例は、小腸大腸の良性疾患に対する治療のための入院です。
当院は、地域がん診療連携拠点病院として消火器外科との良好な連携を活かした専門性の高い診療を行っています。
また、救急疾患を多く受け入れている当院では、消火器出血(吐血・下血)などについても迅速に対応しています。
糖尿病内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等21あり 23 17.17 14.41 4.35 71.78
100393xx99xxxx その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害 手術なし 17 12.59 10.28 11.76 75.71
10007xxxxxx0xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2なし 13 12.08 11.15 0.00 62.46
100380xxxxxxxx 体液量減少症 10.66
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 13.25
診療科別に患者数の多い上位5つのDPCコード(病名、手術、処置、副傷病名等の組み合わせにより決められた分類コード)を集計したものです。
(10件未満は「ー」表記)

最も多い症例は、2型糖尿病の教育入院です。
食事療法や運動療法の指導、ビデオ学習の他、「糖尿病教室」を開催しています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 94 4.39 4.74 0.00 68.94
060035xx99x6xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等26あり 58 3.19 4.54 0.00 60.67
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 55 9.80 9.00 1.82 75.20
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 54 9.83 10.47 0.00 70.72
060040xx99x70x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等27あり 定義副傷病なし 51 3.10 4.34 0.00 57.37
診療科別に患者数の多い上位5つのDPCコード(病名、手術、処置、副傷病名等の組み合わせにより決められた分類コード)を集計したものです。

最も多い症例は、鼠径ヘルニア(15歳以上)に対する治療のための入院です。

地域がん診療連携拠点病院として診断、治療、緩和医療を中心にがん診療に力を入れています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2なし 58 6.60 6.13 1.72 0.00
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 定義副傷病なし 40 7.53 5.83 2.50 1.83
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 26 11.46 13.14 3.85 4.69
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 16 7.25 6.24 0.00 2.63
060380xxxxx00x ウイルス性腸炎 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 16 4.81 5.53 0.00 3.06
診療科別に患者数の多い上位5つのDPCコード(病名、手術、処置、副傷病名等の組み合わせにより決められた分類コード)を集計したものです。

最も多い症例は、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上)に対する治療のための入院です。

当院の小児科は、小児腎臓疾患、小児アレルギー、小児神経疾患、小児外科等、幅広い分野の診療が可能です。必要な場合には他の専門外来や部門、医療機関と密な連携をとり、患者さん、ご家族に寄り添った診療を行っています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 136 25.38 25.32 56.62 83.76
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 52 20.94 19.34 51.92 78.90
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病なし 47 3.53 4.99 2.13 44.87
070160xx01xxxx 上肢末梢神経麻痺 手根管開放手術等 32 2.56 4.58 0.00 67.84
160980xx99x0xx 骨盤損傷 手術なし 手術・処置等2なし 21 12.90 19.02 76.19 82.33
診療科別に患者数の多い上位5つのDPCコード(病名、手術、処置、副傷病名等の組み合わせにより決められた分類コード)を集計したものです。

最も多い症例は、股関節・大腿近位の骨折に対する治療のための入院です。

大腿骨頸部骨折、腰椎圧迫骨折、橈骨遠位端骨折などは高齢者に多く、当院では急性期の治療を行った後、患者さんの状態に応じて回復期リハビリ病棟、地域包括ケア病棟や療養型病院等への転院、介護施設への入所など、近隣病院や介護、福祉施設と連携して治療を行っています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 76 26.67 15.63 22.37 71.42
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 52 9.23 9.78 17.31 78.92
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 49 37.59 18.90 38.78 72.53
010040x199x0xx 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10以上) 手術なし 手術・処置等2なし 34 28.18 22.42 55.88 74.50
010060x2990411 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病1あり発症前Rankin Scale 0、1又は2 32 23.56 17.48 15.63 75.75
診療科別に患者数の多い上位5つのDPCコード(病名、手術、処置、副傷病名等の組み合わせにより決められた分類コード)を集計したものです。

最も多い症例は、脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) に対する治療のための入院です。
当院では急性期脳卒中医療に力を入れており、日本脳卒中学会認定の一次脳卒中センターであり、急性期脳卒中治療チーム(脳卒中ユニット)を有しており、地域の中核病院として365日24時間、超急性期脳梗塞に対するrt-PA静脈療法(エダラボン)や血管内カテーテルによる血行再建術を積極的に行っています。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 34 8.91 9.39 0.00 34.59
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 32 9.75 9.46 0.00 50.13
120140xxxxxxxx 流産 29 2.97 2.44 0.00 33.86
120165xx99xxxx 妊娠合併症等 手術なし 16 15.56 11.16 0.00 29.81
120070xx01xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 開腹によるもの等 14 10.29 9.86 0.00 53.29
診療科別に患者数の多い上位5つのDPCコード(病名、手術、処置、副傷病名等の組み合わせにより決められた分類コード)を集計したものです。

最も多い症例は、胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等に対する治療のための入院です。

一般の分娩を中心に、産科中心の診療となっているのが特徴です。365日産科医師が当直しており、助産師、看護師と共に地域基幹病院として、地域医療機関からの手術依頼紹介や里帰り分娩の紹介を受け入れています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 109 2.83 2.50 0.00 73.10
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2なし 46 6.74 7.02 0.00 76.37
110070xx03x20x 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等22あり 定義副傷病なし 30 7.80 6.86 0.00 70.47
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1なし 定義副傷病なし 28 4.29 5.56 0.00 62.57
110420xx02xx0x 水腎症等 経尿道的尿管ステント留置術等 定義副傷病なし 28 3.04 3.99 3.57 73.54
診療科別に患者数の多い上位5つのDPCコード(病名、手術、処置、副傷病名等の組み合わせにより決められた分類コード)を集計したものです。

最も多い症例は、前立腺の悪性腫瘍に対する治療のための入院です。
当院は、低侵襲手術の鏡視下手術で副腎や腎摘出術、腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術の治療を行っています。

地域がん診療連携拠点病院として、泌尿器科がんの標準的な治療(手術・放射線治療・化学療法・緩和)を中心に診療を行っています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080110xxxxx0xx 水疱症 手術・処置等2なし 29.17
161000x199x0xx 熱傷・化学熱傷・凍傷・電撃傷(Burn Index10未満) 手術なし 12.25
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1なし 13.07
診療科別に患者数の多い上位5つのDPCコード(病名、手術、処置、副傷病名等の組み合わせにより決められた分類コード)を集計したものです。
(10件未満は「ー」表記)


最も多い症例は、水疱症に対する治療のための入院です。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり片眼 154 2.00 2.71 0.00 74.21
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり両眼 4.83
診療科別に患者数の多い上位5つのDPCコード(病名、手術、処置、副傷病名等の組み合わせにより決められた分類コード)を集計したものです。
(10件未満は「ー」表記)
最も多い症例は、白内障、水晶体の疾患に対する治療のための入院です。
当院では、地域医療機関と連携し、白内障手術を行っています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 29 21 37 14 26 1 8
大腸癌 14 51 44 175 17 143 1 8
乳癌 24 10 1 8
肺癌 50 13 52 73 28 75 1 8
肝癌 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
集計期間中に5大がん(胃がん・大腸がん・肝がん・肺がん・乳がん)と診断され入院治療を行った患者さんが集計の対象で、期間中に複数回入院された患者さんは複数回集計(延べ患者数)しています。なお、患者さんの人数が10人未満の項目は「ー」で表しています。

UICC病期分類(StageⅠ~Ⅳ)とは、国際対がん連合(UICC)が定めたもので、「がん」がどのくらい進行しているかを表したものです。当院では、UICC第8版で分類しています。
再発に分類されている症例は、当院、他施設を問わず初回治療(がんに対して初めに計画された一連の治療および症状緩和的治療)が終了した後や治療がんが寛解後に局所再発・再燃または新たな遠隔転移をきたした症例です。
地域がん診療連携拠点病院として、診断から手術、抗がん剤治療、放射線治療、緩和治療など、患者さん一人ひとりに合わせた治療を行っています。
また、がんに関する専門スタッフが治療と並行して症状緩和を行いながら患者さんに寄り添うチーム医療を実践しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 10 10.20 63.10
中等症 103 22.68 81.32
重症 19 24.53 82.37
超重症
不明
20歳以上の細菌性肺炎による入院患者さんの人数を、日本呼吸器学会による「成人市中肺炎診療ガイドライン」の重症度分類(A‐DROPシステム)を用いて集計しました。患者さんの人数が10人未満の項目は「ー」で表しています。
市中肺炎とは、病院の外で日常生活を過ごしている人が感染し発症した肺炎のことです。そのため、この集計には入院後に発症した肺炎(院内肺炎)、他院から転院となった患者さんの数は含まれていません。。また、インフルエンザなどによるウイルス性の肺炎、食べ物等の誤嚥による肺炎(誤嚥性肺炎)も含まれていません。
重症度は、「年齢・性別」・「尿素窒素(BUN)」・「動脈血酸素飽和度」・「意識障害」・「収縮期血圧」について基準に沿って評価し、軽症から超重症の4段階に分類します。
重症度が高くなるのに伴い、患者さんの平均年齢も上昇しています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 286 29.14 75.94 25.77
その他
脳梗塞とは、脳に栄養を与える動脈が何らかの原因により閉塞や狭窄し、それにより脳組織が酸素不足や栄養不足を起こし、壊死または壊死に近い状態になる病態をいいます。
当院では、発症から4、5時間以内であればrt‐PAという血栓を溶かす薬剤を投与(症状や年齢により投与しないこともあります。)する「血栓溶解療法」やrt‐PAが適応外であったり、効果がない場合、脳の血管にカテーテル(細い管)を入れ、血栓を絡めとったり吸い取って除く「血管内治療」を迅速に対応できる体制を24時間365日とっています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの 101 2.35 5.82 1.98 70.39
K5972 ペースメーカー移植術 経静脈電極の場合 43 3.33 12.12 4.65 78.05
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術 不安定狭心症に対するもの 32 0.03 13.34 3.13 67.84
K5463 経皮的冠動脈形成術 その他のもの 31 2.35 5.77 0.00 69.87
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術 急性心筋梗塞に対するもの 23 0.00 15.78 4.35 66.22
診療科別に実施件数の多い手術、上位5つを表記しています。
Kコードとは、診療報酬の医科点数を算定する際に、手術の種類別に割り振られたコードです。
平均術前日数とは、入院日から手術前日までの平均日数で、手術当日は含みません。
平均術後日数とは、手術翌日から退院日までの平均日数で、手術当日は含みません。
最も多い手術は、経皮的冠動脈ステント留置術です。
急性心筋梗塞や不安定狭心症については、病院到着から再還流までの時間を90分以内に施行できるような診療体制を取っています。
カテーテル治療においては、9割以上の症例で血管内超音波(IVUS)を行い、最適な治療器具を選択します。バルーンやステント以外に血管内狭窄部分を削るDCA(方向性冠動脈粥種切除)やロータブレーター等の使用も可能です。また、重症症例では、大動脈バルーンバンピング(IABP)や経皮的人工心肺(PCPS)といった補助循環装置による救命治療も行っています。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 初回 68 1.68 1.99 2.94 71.06
K616-42 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 1の実施後3月以内に実施する場合 10 4.70 8.30 0.00 72.40
診療科別に実施件数の多い手術、上位5つを表記しています。
Kコードとは、診療報酬の医科点数を算定する際に、手術の種類別に割り振られたコードです。
平均術前日数とは、入院日から手術前日までの平均日数で、手術当日は含みません。
平均術後日数とは、手術翌日から退院日までの平均日数で、手術当日は含みません。

腎臓機能が低下して、血液透析が必要となった際、待機的に血液透析に向けて内シャント作成術(手首等の表面にある静脈と動脈を吻合)を行います。

当院は、地域の医療機関と連携し、透析新規導入を必要とする患者さんの受入れや脳心血管イベントの発症、重篤な感染症、手術を必要とする外傷や悪性腫瘍合併症の患者さん、及びシャントトラブルの透析患者さんの受入れも行っています。
血液内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9212ロ 造血幹細胞採取(一連につき) 末梢血幹細胞採取 自家移植の場合
診療科別に実施件数の多い手術、上位5つを表記しています。(10件未満の手術は「ー」表記)
Kコードとは、診療報酬の医科点数を算定する際に、手術の種類別に割り振られたコードです。
平均術前日数とは、入院日から手術前日までの平均日数で、手術当日は含みません。
平均術後日数とは、手術翌日から退院日までの平均日数で、手術当日は含みません。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 51 4.08 4.71 0.00 70.61
K654 内視鏡的消化管止血術 24 6.25 13.88 12.50 73.83
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術 22 0.05 5.95 0.00 71.64
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル以上 17 1.29 2.53 0.00 65.06
K722 小腸結腸内視鏡的止血術
診療科別に実施件数の多い手術、上位5つを表記しています。(10件未満の手術は「ー」表記)
Kコードとは、診療報酬の医科点数を算定する際に、手術の種類別に割り振られたコードです。
平均術前日数とは、入院日から手術前日までの平均日数で、手術当日は含みません。
平均術後日数とは、手術翌日から退院日までの平均日数で、手術当日は含みません。
最も多い手術は、大腸ポリープや早期大腸がんに対する内視鏡的ポリープ切除や粘膜切除術です。
胃ポリープや早期胃がんに対する内視鏡的ポリープ切除や粘膜切除術も行っています。
内視鏡から挿入したワイヤーをポリープや腫瘍にかけ、高周波電流で切除します。隆起の少ない病変の場合、切除するポリープや腫瘍の下に液体を注入し、病変を持ち上げてから切除し、その後、出血防止にクリッピングを行います。
がん診療連携拠点病院として、消化器内科では消化器がん全般の診療を行っています。中でも早期胃がん、早期大腸がんに対してESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)、EMR(内視鏡的粘膜切除術)、ポリペクトミー(ポリープ切除術)といった内視鏡的治療を積極的に行っています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠経ヘルニア手術(両側) 69 1.01 2.09 0.00 67.25
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 69 1.54 4.62 1.45 62.59
K7193 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術 43 6.19 17.86 11.63 76.58
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 肺葉切除又は1肺葉を超えるもの 35 1.00 9.54 0.00 70.63
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈、静脈又は腹腔内持続注入用植込型カテーテル設置 頭頸部その他に設置した場合 34 3.47 4.94 0.00 69.50
診療科別に実施件数の多い手術、上位5つを表記しています。
Kコードとは、診療報酬の医科点数を算定する際に、手術の種類別に割り振られたコードです。
平均術前日数とは、入院日から手術前日までの平均日数で、手術当日は含みません。
平均術後日数とは、手術翌日から退院日までの平均日数で、手術当日は含みません。
最も多い手術は、腹腔鏡下鼠経ヘルニア手術(両側)です。
当院では、患者さんの状態にあわせて低侵襲な腹腔鏡下手術や胸腔鏡下手術を行っています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 93 1.88 18.96 49.46 80.82
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股 63 3.19 24.29 47.62 80.75
K0462 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨 54 2.19 6.89 12.96 56.48
K0483 骨内異物(挿入物を含む)除去術 前腕、下腿 36 0.97 1.03 0.00 41.58
K0463 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他 27 2.56 10.74 11.11 59.41
診療科別に実施件数の多い手術、上位5つを表記しています。
Kコードとは、診療報酬の医科点数を算定する際に、手術の種類別に割り振られたコードです。
平均術前日数とは、入院日から手術前日までの平均日数で、手術当日は含みません。
平均術後日数とは、手術翌日から退院日までの平均日数で、手術当日は含みません。
最も多い手術は、骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿の骨接合術です。
大腿骨骨折や橈骨遠位端骨折などは高齢者に多く、急性期の治療を行った後、患者さんの状態に応じて回復期リハビリ病棟、地域包括ケア病棟や療養型病院等へ転院、または介護施設に入所など近隣医療機関や介護施設と連携して治療を行っています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 43 0.58 10.95 20.93 78.07
K178-4 経皮的脳血栓回収術 30 0.40 32.73 43.33 81.80
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 19 7.00 24.11 15.79 75.84
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭して行うもの) 脳内のもの 11 0.45 40.09 36.36 57.27
K1781 脳血管内手術 1箇所
診療科別に実施件数の多い手術、上位5つを表記しています。(10件未満の手術は「ー」表記)
Kコードとは、診療報酬の医科点数を算定する際に、手術の種類別に割り振られたコードです。
平均術前日数とは、入院日から手術前日までの平均日数で、手術当日は含みません。
平均術後日数とは、手術翌日から退院日までの平均日数で、手術当日は含みません。
最も多い手術は、慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術で、頭蓋内の内側で脳を包む膜と脳の表面との間にゆっくりと血液が溜まった状態に対し、局所麻酔で血液を抜く手術です。次に多い手術は、経皮的脳血栓回収術で、rt‐PA静注療法が効かなかった患者さんやrt‐PA静注療法の適応がなかった患者さんのなかで症例を選択し、血管を閉塞した原因となっている血栓を吸収または回収し、脳梗塞に陥る範囲を少しでも小さくし、後遺症の軽減が図れるよう治療を積極的に行っています。
脳血管内治療に広く対応し、脳動脈瘤のコイル塞栓術や頭頚部頸動脈ステント留置術も行っています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8982 帝王切開術 選択帝王切開 34 1.15 6.94 0.00 33.88
K877 子宮全摘術 30 1.53 8.37 0.00 51.33
K9091イ 流産手術 妊娠11週までの場合 手動真空吸引法によるもの 23 1.65 0.09 0.00 35.57
K8981 帝王切開術 緊急帝王切開 17 1.24 7.18 0.00 33.06
K867 子宮頸部(腟部)切除術 13 1.77 1.08 0.00 42.38
診療科別に実施件数の多い手術、上位5つを表記しています。
Kコードとは、診療報酬の医科点数を算定する際に、手術の種類別に割り振られたコードです。
平均術前日数とは、入院日から手術前日までの平均日数で、手術当日は含みません。
平均術後日数とは、手術翌日から退院日までの平均日数で、手術当日は含みません。
最も多い手術は、帝王切開の既往や骨盤位などで事前予定された帝王切開術です。
次に多い手術は、子宮筋腫などの良性腫瘍に対して子宮を全部摘出する手術です。
各種開腹手術、膣式手術、悪性腫瘍手術、腹腔内内視鏡下手術、緊急手術、産科手術まで多彩な産婦人科手術に対応しています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの 74 1.26 5.04 0.00 73.72
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 38 0.66 2.79 2.63 73.34
K7811 経尿道的尿路結石除去術 レーザーによるもの 25 1.24 2.04 0.00 62.32
K8411 経尿道的前立腺手術 電解質溶液利用のもの 14 1.00 6.29 0.00 73.00
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 11 2.00 9.82 0.00 66.45
診療科別に実施件数の多い手術、上位5つを表記しています。
Kコードとは、診療報酬の医科点数を算定する際に、手術の種類別に割り振られたコードです。
平均術前日数とは、入院日から手術前日までの平均日数で、手術当日は含みません。
平均術後日数とは、手術翌日から退院日までの平均日数で、手術当日は含みません。
最も多い手術は、表在性膀胱がん(がんの根が浅く粘膜に留まる早い段階のがん)に対する経尿道的膀胱腫瘍切除術です。術中に切除する深さにより術後の入院日数は異なります。
次に多い手術は、先天性や結石性尿管狭窄などに対して行う経尿道的尿管ステント留置術です。
当院では、腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術の施設認定を受け、患者さんの状態にあわせて低侵襲のを目指した腹腔鏡下手術を行っています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 158 0.00 1.00 0.00 73.68
K2822 水晶体再建術 眼内レンズを挿入しない場合
診療科別に実施件数の多い手術、上位5つを表記しています。(10件未満の手術は「ー」表記)
Kコードとは、診療報酬の医科点数を算定する際に、手術の種類別に割り振られたコードです。
平均術前日数とは、入院日から手術前日までの平均日数で、手術当日は含みません。
平均術後日数とは、手術翌日から退院日までの平均日数で、手術当日は含みません。
当院では、地域医療機関と連携し、白内障手術を行っています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる
180010 敗血症 同一 32 0.43
異なる 15 0.2
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一 102 1.37
異なる
播種性血管内凝固症候群(DIC)、敗血症など重篤な合併症や手術・術後の合併症の症例数10件以上のものの発生率を示しています。(患者さんの人数が10人未満の項目は「ー」で表しています。)
入院契機と「同一」と「異なる」の区分は、その入院が本来は別の傷病に対するものであったにも関わらず、この合併症に対する治療が最も行われた場合が「異なる」で、最初からこれらの傷病の治療目的での入院であった場合が「同一」となります。
当院は地域の急性期病院として、他院で播種性血管内凝固症候群(DIC)、敗血症を発症した患者さんも多数受け入れています。
また、既往疾患を多数持っている患者さんの手術、治療も多数行っています。
手術・処置等の合併症発生率については、透析シャント狭窄・機能不全や膀胱留置カテーテル感染等があげられます。
これらの合併症は、急性期医療を行う医療機関にとっては、一定程度の発生は防げないものですが、当院では、手術や処置などを行う際には合併症を起こさないよう細心の注意を払い行っています。
なお、起こりうる合併症については、事前に可能な限り患者さんにご説明をし、ご理解していただいた上で手術や処置の実施に同意をいただくよう努めています。
更新履歴
2022.10.27
令和3年度実績を公表(2021年4月1日から2022年3月31日までの退院患者