外来受診の方へ
セカンドオピニオン外来のご案内(完全予約制)
セカンドオピニオンとは本来「主治医以外の医師の意見」という意味です。
主治医による診断や、治療の説明のほかに、他の医師の意見も聞き、納得して治療を受けたい、と思う患者さんは増えてきています。
病院を変えることではなく、主治医と良好な関係を保ちつつ、複数の医師の意見を聞くことです。
当院以外へ受診している患者さんに対して、持参した検査資料などを参考に相談を行い、患者さんがご自身の治療等について最善な方法の選択を可能にしていただくことが目的です。
新たな検査や治療は行いません。
セカンドオピニオン外来を提供している診療科
☆内科( 循環器 ・呼吸器 ・血液 ・腎臓リウマチ ・神経 ・消化器 )
☆小児科 ☆外科・緩和ケア ☆整形外科 ☆脳神経外科
☆産婦人科 ☆泌尿器科 ☆放射線科 ☆麻酔科
受診できる方
- 患者さんご本人
- 患者さんから同意を得たご家族の方(同意書の形式は問いません)
相談できる内容
診断や治療についてのみ
相談できない内容
- 主治医に対する不満、医療過誤・訴訟等に関する相談
- 主治医が了承していない場合
- 今までの治療の良し悪しの判断を目的とする場合
当日ご持参していただくもの
現在受診している主治医より、次の資料を提供をしていただき、ご持参ください。
- 診療情報提供書又は紹介状 (セカンドオピニオンと記入されたもの)
- 臨床データ(血液検査等)
- 画像検査データ(CT・MRIなどのフィルム等)
- その他、医師より提供いただいた資料
相談費用
- 健康保険は適用されません。全額自費となります
- 1回につき 30分まで 5,000円+消費税 ・ 60分まで 7,000円+消費税
お申込み方法
セカンドオピニオン外来は完全予約制となります。
- 電話でのお申込み 0274-22-3311 入院棟1階 患者支援センター ソーシャルワーカーまで
- 直接、来院された方は、入院棟1階 患者支援センターで対応いたします。
- お申込みをいただいた後、相談可能かを確認し、電話で相談日をお知らせします。
受診方法
当日は外来棟1階 総合案内で、セカンドオピニオン外来への受診とお申出下さい。