診療科・部門のご案内
- 診療科
- 診療部門
- 看護部
- 薬剤部
- 診療支援部
- 事務部門
- チーム医療
- 治験
臨床工学室
臨床工学室の理念
私たちは、迅速かつ正確に行動し、患者様の安全を図ります。
基本方針
- 医療機器の適切な管理を行うことにより、安全性・信頼性のある機器を提供します。
- 医療機器の操作専門性を発揮し、臨床業務に必要な技術支援を提供します。
- 医療機器の点検及び整備を徹底して医療事故を無くします。
- 医療機器の適切な稼働管理を行うことにより、コストの削減に努めます。
臨床工学室教育目標
- 医療機器の安全確保と有効性維持が図れるよう技士を養成する。
- 医療関係職種と緻密なチーム連携が図れるよう養う。
- 技術だけでなくしっかりとしたコミュニケーションがとれる育成を養う。
- 研究的・科学的思考ができる能力を養う。
現在8名の臨床工学技士で呼吸・代謝・循環に関わる生命維持管理装置の操作及び保守業務に取り組んでいます。
室長 宇津木 徹
医療機器中央管理業務
病院では高機能・高性能の医療機器が治療に活躍しています。それらの医療機器の性能を十分に発揮してこそ、最良の治療を行うことができます。常に医療機器が万全な機能を発揮できるように日々のメンテナンスが必要です。輸液ポンプやシリンジポンプ・人工呼吸器など医療機器をME機器管理システムにて管理し、所在確認や使用状況を把握して定期点検を行い機器の異常を早期発見し、医療事故を防ぐように努力しています。最近では非侵襲的陽圧人工呼吸器(NPPV療法)、NFNC(高流量酸素療法)が優しい人工呼吸療法、酸素療法として多くの患者様のQOLを支えています。
臨床業務
1)血液浄化業務
血液透析(On-lineHDF・I-HDF)をはじめ持続的血液濾過透析、血漿交換、二重濾過血漿交換、血漿吸着、血液吸着、白血球・顆粒球除去療法(GCAP)、腹水濾過濃縮再静注(CART)、エンドトキシン吸着など血液浄化療法全般を行っています。BV計やシャントエコーを活用して患者様の最適な透析が提供できるように日々励んでいます。
2)HCU業務
HCUでは人工呼吸器の使用中点検に出向きグラフィックや測定値から患者様の状態を把握して状態に合った適切設定を医師へ提案しています。また呼吸ケアサポートチーム(RST)では適正使用や早期抜管への取り組みに積極的に介入しています。
3)カテ室業務
カテ室ではペースメーカの植え込み手術の立ち会いを行っています。閾値の測定や刺激テスト等プログラマーの操作を行い医師と連携を図っています。埋め込み後と定期的外来チェックに出向き、またMRIなどの画像診断ではペースメーカに悪影響を与えないように設定変更を行って監視しています。また遠隔モニタリングにての心臓デバイス情報を外来受診することなく当院で閲覧することが可能となりました。その他、ECMO、IABP、ロータブレーター介助も行っています。
4)手術室業務
手術室では手術が安全に行えるように毎日麻酔器の始業点検を行っています。また腹腔鏡内視鏡システム、顕微鏡、体温管理システムの定期点検も行っています。
その他、新規導入ME機器や新人職員の育成を踏まえ、医療機器の勉強会を随時開催しています。
ME機器 | 台数 |
---|---|
人工呼吸器 | 16 |
NPPV装置 | 8 |
NHF(高流量酸素療法) | 6 |
テレメータ関連 | 293 |
IABP | 3 |
ECMO | 2 |
除細動器 | 16 |
輸液ポンプ | 160 |
シリンジポンプ | 60 |
人工透析監視装置 | 31 |
血液浄化装置(ACH‐Σ) | 1 |
保育器 | 13 |
超音波ネブライザー | 30 |
Arctic Sun(体温管理システム) | 3 |
麻酔器 | 7 |
自動心臓マッサージシステム | 2 |
資格 | 人数 |
---|---|
認定血液浄化臨床工学技士 | 2 |
透析技術認定士 | 3 |
透析技能2級検定 | 2 |
3学会合同呼吸療法認定士 |
4 |
医療機器情報コミニュケータ(MDIC) |
2 |
臨床検査技師 |
2 |
看護師 | 1 |
救急救命士 | 1 |
介護支援専門員(ケアマネジャー) |
1 |
CPAP療法士 | 1 |