介護老人保健施設「しらさぎの里」
介護予防通所リハビリテーション利用料金のご案内
介護保険給付による場合
介護予防通所リハビリテーション費(介護保険制度では、要介護認定による要介護の程度および利用時間によって利用料が異なります。以下は月当たりの自己負担分です)
基本部分
(単位:円/月)
区分 | 要支援1 | 要支援2 | 備考 |
---|---|---|---|
介護予防通所リハビリテーション費 | 1,721 | 3,634 |
加算部分
※テーブルをスクロールしてご覧ください。
区分 | 金額 | 備考 | |
---|---|---|---|
リハビリテーションマネジメント加算 | 330円/月 | ||
運動機能向上加算 | 225円/月 | ||
栄養改善加算 | 150円/月 | 低栄養状態にある者 | |
口腔機能向上加算 | 150円/月 | ||
生活行為向上リハビリテーション実施加算 | 900円/月 | (1)開始日から6月以内 | |
450円/月 | (2))開始日から6月超え | ||
事業所評価加算 | 120円/月 | ||
サービス提供体制強化加算Ⅰ(イ) 要支援1 | 72円/月 | 介護福祉士50%以上 | |
サービス提供体制強化加算Ⅰ(イ) 要支援2 | 144円/月 | 介護福祉士50%以上 |
その他の料金
※テーブルをスクロールしてご覧ください。
項目 | 料金 | 備考 | |
---|---|---|---|
食 費 | 昼 食 | 600円/食 | 原則として食堂でおとりいただきます。 |
日用諸雑費 | 50円/日 | 石鹸、おしぼり、シャンプー、ティッシュペーパーなど | |
教養娯楽費 | 100円/日 | レクリエーション教材、習字、手芸、絵画等の文具など | |
オムツ 使用時 |
尿とりパット | 50円/枚 | |
パンツ式 | 150円/枚 |
介護度別月当たり利用料一覧
※テーブルをスクロールしてご覧ください。
区分 | 要支援1 | 要支援2 | |
---|---|---|---|
介護保険 (月額) |
基本部分 | 1,712円/月 | 3,615円/月 |
サービス提供体制加算 | 72/月 | 144円/月 | |
運動機能向上加算 | 225円/月 | 225円/月 | |
リハビリテーションマネジメント加算 | 330円/月 | 330円/月 | |
自費分 (1日当たり) |
食費(昼食600円) | 600円×4日 2,400円 |
600円×8日 4,800円 |
日用品・娯楽費 (100円+50円=150円) |
150円×4日 600円 |
150円×8日 1,200円 |
|
標準的な回数による負担額 | 5,339円/月 4回 | 10,314円/月 8回 |
お支払い方法
- 毎月10日に、前月分の請求書を発行しますので、その月の27日までにお支払いください。
- お支払い方法は、口座振替、現金、銀行振込があります。